活動実績
開催一覧
回 数 | 日 付 | 会 場 | 参加人数 |
---|---|---|---|
第37回 | 2022年9 月1(木)~8 日(木)・9月22日(木)~26日(月) | オンデマンド配信 | 申込465名・視聴回数906回 |
第36回 | 2022年5 月23(月)~29 日(日) | オンデマンド配信 | 視聴者数91名・視聴回数208回 |
第35回 | 2021 年10 月10 日(日)対面・16日(土)WEB | 大阪府医師会館 | 35名(対面)・34名(WEB) |
第34回 | 2021年3月1日~7日(火) | オンライン開催 | 86件 |
第33回 | 2020年10月14日(火) | WEBセミナー | 194名 |
第31回 | 2019年12月17日(火) | 阿部野区民センター | 386名 |
第30回 | 2019年7月25日(木) | 大阪府医師会館 | 144名 |
第29回 | 平成31年3月16日(土) | 大阪市立大学 杉本キャンパス | 126名 |
第28回 | 平成30年11月15日(木) | 大阪国際がんセンター | 181名 |
第27回 | 平成30年9月20日(木) | 大阪府医師会館 | 197名 |
第26回 | 平成30年3月17日(土) | 大阪市立大学医学部学舎 | 135名 |
第25回 | 平成29年11月9日(木) | 大阪市中央区民センター | 202名 |
第24回 | 平成29年6月21日(水) | 大阪市立阿倍野区民センター | 214名 |
第23回 | 平成29年3月11日(土) | 大阪市立大学医学部附属病院 | 135名 |
第22回 | 平成28年11月17日(木) | 大阪市中央区民センター | 202名 |
第21回 | 平成28年07月05日(火) | 阿倍野区民センター | 228名 |
第20回 | 平成28年03月19日(土) | 大阪市立大学医学部学舎4階大講堂 | 156名 |
第19回 | 平成27年11月26日(木) | 大阪市北区民センター | 189名 |
第18回 | 平成27年06月18日(木) | 阿倍野区民センター | 269名 |
第17回 | 平成27年02月28日(土) | 大阪会館 | 113名 |
第16回 | 平成26年11月27日(木) | 阿倍野区民センター | 275名 |
第15回 | 平成26年06月19日(木) | 阿倍野区民センター | 268名 |
第14回 | 平成26年03月15日(土) | 大阪会館 | 115名 |
第13回 | 平成25年11月28日(木) | 大阪市北区民センター | 209名 |
第12回 | 平成25年06月20日(木) | 大阪市立大学医学部学舎4階大講堂 | 263名 |
第11回 | 平成25年03月23日(土) | 大阪会館 | 103名 |
第10回 | 平成24年11月29日(木) | 大阪赤十字会館 3階301会議室 | 268名 |
第9回 | 平成24年03月24日(土) | 大阪会館 | 122名 |
第8回 | 平成23年11月17日(木) | 大阪赤十字会館 3階301会議室 | 238名 |
第7回 | 平成23年03月26日(土) | 味園(大阪市中央区) | 134名 |
第6回 | 平成22年09月22日(木) | 大阪赤十字病院 | 208名 |
第5回 | 平成22年03月11日(木) | 吹田市文化会館 メイシアターレセプションホール | 103名 |
第4回 | 平成21年05月21日(木) | 多根総合病院 きっこう会本部2階 | 92名 |
第3回 | 平成20年12月11日(木) | 北野病院 5階きたのホール | 132名 |
第2回 | 平成20年08月29日(金) | 味園(大阪市中央区) | 137名 |
第1回 | 平成20年04月25日(金) | 北野病院 5階きたのホール | 98名 |
2022年9月1日(木)~8日(木) ・ 9月22日(木)~26日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オンデマンド配信 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込 465名 視聴回数 906回 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
司会 : 共和病院 洪 東基 氏 開会のあいさつ:大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村クリニック院長 中村 正廣 テーマ:『多職種で取り組むコロナ禍での医療・介護連携支援』 ~KISA2隊大阪の取り組み紹介とアフターコロナ時代への活かし方~ 講演:葛西医院 院長 / KISA2隊大阪隊長 小林 正宜 先生 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022年5月23日(月)~29日(日) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オンデマンド配信 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
視聴者数 91名 視聴回数 208回 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
司会 : 高槻病院 三藤 祐子 氏 開会のあいさつ:大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村クリニック院長 中村 正廣 テーマ:「患者中心の医療の方法」から考える 病診連携・医療介護連携 講演:結新会ホームケア鈴木クリニック 鈴木 昇平 先生 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021年10月10日(日)対面 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪府医師会館 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
35名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021年10月16日(土)WEB | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
34名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
司会 : 医療法人健友会 帝塚山病院 馬頭 弘太郎 氏 開会のあいさつ:大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村クリニック院長 中村 正廣 テーマ:『新型コロナウィルス感染症を経験して』 ~府医の取り組みと病診連携~ 講演:大阪府医師会 会長 茂松 茂人 先生 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021年3月1日(月)~3月7日(日) | |
オンライン開催 | |
86件 | |
司会 : 大阪市立大学医学部付属病院 吉富 以都子 氏 開会のあいさつ:大阪地域連携合同協議会 会長 中村クリニック院長 中村 正廣 テーマ:クラスター発生!さあどうしよう!? ~コロナ禍におけるBCPを考える~ 講演:地方独立行政法人 国立病院機構 本部 DMAT事務局 災害医療課 災害医療専門医 救急科専門医 松田 宏樹 先生 |
|
第33回 大阪連携たこやきの会
2020年10月14日(水) 18:00~20:00 | |
WEBセミナー | |
194名 | |
18:00 | サプライズメッセージ:
大阪府知事 吉村 洋文 氏 |
18:40 | 講演 進行 :大阪連携たこやきの会事務局 大阪急性期・総合医療センター 春岡 登志子 氏 テーマ:「コロナ禍における地域連携~自施設の役割と遂行に向けての取り組み~」 講演1:COVID-19医療の最前線 りんくう総合医療センター 総合内科・感染症内科部長 兼 感染症センター長 兼 感染対策室長 倭 正也 先生 講演2:COVID-19感染対応における看護部の取り組み 独立行政法人地域医療機能推進機構 (JCHO)大阪病院 看護部長 谷岡 美佐枝 先生 講演3:コロナ禍における西淀川区内での医療・介護連携支援の現状 西淀川区在宅医療・介護連携支援コーディネーター 大中 湖月 先生 講演4:COVIT-19医療におけるMSWの関わり~院内職員の一員として~ 国立病院機構大阪医療センター 医療福祉相談室MSW 太田 裕子 先生 |
19:50 | 閉会の挨拶:
大阪連携たこやきの会 会長 中村クリニック院長 中村 正廣 氏 |
第31回 大阪連携たこやきの会
2019年12月17日(火) 18:30~20:00 | |
阿部野区民センター 大ホール | |
386名 |
18:30 | 開会の挨拶:
相原第二病院 門林 良人 氏 |
18:40 | 講演 司会 :帝塚山病院 馬頭 弘太郎 氏 座長 :ベルピアノ病院 村上 佳代 氏 テーマ:「地域包括ケアから地域共生社会へ~認知症と共生するまちづくり」 講演:注文をまちがえる料理店「まちがえちゃったけど、まあいいか」と言える社会に 株式会社 小国士朗事務所 代表取締役/プロデューサー 小国 士朗 |
20:00 | 閉会の挨拶: 森之宮病院 杉浦 美保 氏 |
第30回 大阪連携たこやきの会
2019年07月25日(木) 18:30~20:00 | |
大阪府医師会館 | |
144名 |
18:30 | 開会の挨拶:
大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村 正廣 氏 |
18:40 | 講演 座長:大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村 正廣 氏 テーマ:「Ageing in Place~私達の活きる場所~」 講演:「医療・介護・福祉のパラダイムシフト~地域づくりに向かうヨーロッパ諸国~」 東京家政大学准教授 松岡 洋子 氏 |
20:00 | 閉会の挨拶: エクレシア訪問看護ステーション 潮崎 理恵 氏 |
第29回 大阪連携たこやきの会
平成31年03月16日(土) 16:00~18:30 | |
大阪市立大学 杉本キャンパス | |
126名 |
16:00 | 開会の挨拶:
大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村 正廣 氏 |
16:05 | 基調講演 座長:一般社団法人日本地域統合人材育成機構 重田 由美 氏 テーマ:「未来の大阪に向かって私達の役割を認識しよう」 講演:「在宅医療・介護連携推進事業~大阪市の取り組みについて~」 大阪市健康局 健康推進部健康施策課 担当係長 藤井 広美 氏 「お節介という名の他職種連携」 一般社団法人日本エルダーライフ協会 代表理事 柴本 美佐代 氏 |
17:15 | 情報交換会 司会 :まちだ胃腸病院 馬頭 弘太郎 氏 |
18:30 | 閉会の挨拶: 大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村 正廣 氏 |
第28回 大阪連携たこやきの会
平成30年11月15日(木) 19:00~20:30 | |
大阪国際がんセンター | |
181名 |
19:00 | 開会の挨拶:
大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村 正廣 氏 |
19:05 | 講演・パネルディスカッション 司会 :大阪急性期・総合医療センター 春岡 登志子 氏 座長 :社会医療法人生長会 阪南市尾崎・東鳥取地域包括支援センター 村上 佳代 氏 テーマ:「がん患者を地域包括ケアシステムの中で支える~意思決定を行うための連携~」 演者:アドバンス・ケア・プランニング 在宅医の立場から 目黒 則男 氏(目黒クリニック) 急性期病院での意思決定支援 医師の立場から 東山 聖彦 氏(大阪国際がんセンター) 在宅事業所での意思決定支援 訪問看護師の立場から 丹後 ゆかり 氏(訪問看護ステーションたちばな) |
20:25 | 閉会の挨拶: 日本生命病院 本家 裕子 氏 |
第27回 大阪連携たこやきの会
平成30年09月20日(木) 18:00~20:00 | |
大阪府医師会館 | |
197名 |
18:00 | 開会の挨拶:
大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村 正廣 氏 |
18:05 | シンポジウム 座長 :大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村 正廣 氏 コメンテーター :大阪府医師会 副会長 中尾 正俊 氏 テーマ:「地域の医療資源をムダなく使う ~医師会、行政とともに行う病院機能分化 大阪モデル~」 演者:阿倍野区の取り組み 門林 良人 氏(医療法人相愛会 相原第二病院) 東成区の取り組み 中畠 ひとみ 氏(東成区医師会 在宅医療連携・介護連携相談室) 住吉区の取り組み 春岡 登志子 氏(大阪急性期・総合医療センター) |
20:25 | 閉会の挨拶: 牧病院 西岡 弥生 氏 |
第26回 大阪連携たこやきの会
平成30年03月17日(土) 16:00~18:30 | |
大阪市立大学医学部学舎4階大講堂 | |
135名 |
16:00 | 開会の挨拶:
北野病院 山住 捷二 氏 |
16:05 | 基調講演 座長:大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村 正廣 氏 講演:「地域包括ケアシステムでの病診連携~アドバンスケアプランニングの理解と普及~」 国立研究開発法人長寿医療研究センター 在宅連携医療部長 在宅医療・地域連携診療部長 三浦 久幸 氏 |
17:00 | 情報交換会 司会 :大阪府立急性期・総合医療センター 春岡 登志子 氏 まちだ胃腸病院 馬頭 弘太郎 氏 |
18:30 | 閉会の挨拶: 大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村 正廣 氏 |
第25回 大阪連携たこやきの会
平成29年11月09日(木) 19:00~20:30 | |
大阪市中央区民センター | |
202名 |
19:00 | 開会の挨拶:
大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村 正廣 氏 |
19:05 | シンポジウム 座長 :大阪急性期・総合医療センター 春岡 登志子 氏 テーマ:「住み慣れた地域で暮らしていくために私たちが取り組んでいること」 演者:芝本 真帆 氏(豊中市柴原地域包括支援センター) 中畠 ひとみ 氏(東淀川区医師会 在宅医療・介護連携相談支援室) 久保田 佳美 氏(堺市医師会 堺地域医療連携支援センター) |
20:25 | 閉会の挨拶: コープおおさか病院 黒田 岳 氏 |
第24回 大阪連携たこやきの会
平成29年06月21日(水) 19:00~20:45 | |
大阪市立阿倍野区民センター小ホール | |
214名 |
19:00 | 開会の挨拶:
大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村 正廣 氏 |
19:05 | 講演 座長 :大阪市東成区医師会 在宅医療・介護連携相談室 黒田 和子 氏 テーマ:「地域包括ケアシステムにおける医師会連携室の役割」 演者 :大阪地域医療連携合同協議会 会長 中村 正弘 氏 |
19:45 | パネルディスカッション パネリスト:吉富 以都子 氏(大阪市立大学医学部附属病院) 中川 真嘉 氏(市立岸和田市民病院) 大川 恵子 氏(永山病院) 山本 亮 氏(千里リハビリテーション病院) |
20:40 | 閉会の挨拶: まちだ胃腸病院 馬頭 弘太郎 氏 |
第23回 大阪連携たこやきの会
平成29年03月11日(土) 16:00~18:00 | |
大阪市立大学医学部学舎6階中講義室 | |
135名 |
16:00 | 開会の挨拶:
大阪市立大学医学部附属病院 吉富 以都子 氏 |
16:05 | 基調講演 座長 :一般社団法人日本地域統合人材育成機構 J-RIHDO 代表 重田 由美 氏 講演1:「大阪市高齢者等 在宅医療・介護連携に関する 相談支援事業における東成区医師会の取組み」 東成区医師会 在宅医療・介護連携相談支援室 黒田 和子 氏 講演2:「おたがいさまの地域つくり ~ありがとうで『ツナガル』~」 株式会社上六調剤薬局 濵﨑 勲 氏 |
17:00 | 情報交換会 司会 :大阪府立急性期・総合医療センター 春岡 登志子 氏 |
18:00 | 閉会の挨拶: 北野病院 山住 捷二 氏 |
第22回 大阪連携たこやきの会
平成28年11月17日(木) 19:00~21:00 | |
大阪市中央区民センター | |
202名 |
19:00 | 開会の挨拶:
千里リハビリテーション病院 山本 亮 氏 |
19:05 | フリートークセッション 司会 :社会医療法人生長会 阪南市尾崎・東鳥取社会福祉協議会 村上 佳代 氏 テーマ:医療・介護・そして地域~地域力とどうつながるか~ 演者:猪俣 健一 氏(阪南市社会福祉協議会) 古家 久子 氏(回想法ボランティアグループ「スイートピー」) 坂本 啓子 氏(大阪市西区江戸堀地区民生委員) 平山 昭子 氏(大阪市鶴見区地域包括支援センター) |
20:45 | 参加者とのフリートークセッション |
20:55 | 閉会の挨拶: 大阪赤十字病院 津田 卓也 氏 |
第21回 大阪連携たこやきの会
平成28年07月05日(火) 19:00~20:30 | |
阿倍野区民センター | |
228名 |
19:00 | 開会の挨拶:
大阪府立急性期・総合医療センター 春岡 登志子 氏 |
19:05 | 基調講演 司会 :縁結実 代表 重田 由美 氏 テーマ:住民と専門職が対話でつながるカフェ型コミュニケーション 「みんくるカフェ」 演者 :孫 大輔 氏(東京大学大学院医学系研究科医学教育国際研究センター 講師) |
20:15 | 事務局からの連絡、名刺交換会 |
20:30 | 閉会の挨拶: コープおおさか病院 月見 英明 氏 |
第20回 大阪連携たこやきの会
平成28年03月19日(土) 16:00~18:30 | |
大阪市立大学医学部学舎4階大講堂 | |
156名 |
16:00 | 開会の挨拶:
日生病院 本家 裕子 氏 |
16:05 | 基調講演 司会 :縁結実 代表 重田 由美 氏 テーマ:「大阪府におけるスマートエイジング・シティの取り組み ~人口減少・超高齢社会の課題解決型のまちづくり~」 演者 :大阪府政策企画部戦略事業室 副理事 金森 佳津 氏 |
17:15 | 交流会 司会 :大阪市立大学医学部附属病院 吉富 以都子 氏 |
18:30 | 閉会の挨拶: 大阪赤十字病院 平 吉男 氏 |
第19回 大阪連携たこやきの会
平成27年11月26日(木) 19:00~21:00 | |
大阪市北区民センター | |
189名 |
司会:大阪赤十字病院 津田 卓也 氏 | ||
19:00 | 開会の挨拶 コープおおさか病院 月見 英明 氏 | |
19:05 | 名刺交換会 |
|
19:20 | 大阪での連携事例紹介 講演1:「三島救命救急センターを中心とした医療連携の取り組み」 千里リハビリテーション病院 副院長 吉尾 雅春 氏 講演2:「どらやきの会等地域での活動について」 大阪府立急性期・総合医療センター 副看護部長、患者総合支援センター 副センター長 春岡 登志子 氏 |
|
20:00 | 質疑応答 | |
20:20 | 事務局からの連絡 | 20:30 | 閉会の挨拶 東住吉森本病院 井内 郁代 氏 |
第19回開催報告 |
第18回 大阪連携たこやきの会
平成27年6月18日(木) 19:00~21:00 | |
阿倍野区民センター | |
269名 |
司会:医療法人 清翠会 牧病院 西岡 弥生 氏 | |
19:00 | 開会の挨拶 医療法人 弘仁会 まちだ胃腸病院 馬頭 弘太郎 氏 |
19:05 | 基調講演:「ケアサイクル論・・・社会が変わる 医療が変わる そして病院が変わる」 長谷川 敏彦 氏(一般社団法人 未来医療研究機構 代表理事) |
21:15 | 事務局からのお知らせ |
21:20 | 閉会の挨拶 公益財団法人 田附興風会 医学研究所 北野病院 山住 捷二 氏 |
第18回開催報告 |
第17回 大阪連携たこやきの会
平成27年3月28日(土) 16:00~19:00 | |
大阪会館 | |
113名 |
司会:大阪府立急性期総合医療センター 副看護部長・地域医療連携室 室長 春岡 登志子 氏
ベルランド総合病院 患者相談・地域連携部 副部長 村上 佳代 氏 |
|
16:00 | 開会の挨拶 大阪赤十字病院 医療社会事業部課長 津田 卓也 氏 |
16:05 | 基調講演『臨死体験 ~死と向き合うということ~』 坂田育弘氏 社会医療法人 生長会 ベルランド総合病院 急病救急部 顧問 |
17:00 | 名刺交換会 |
18:50 | 事務局からのお知らせ |
19:00 | 閉会の挨拶 大阪市立大学医学部附属病院 看護部 副部長 患者総合支援センター 副センター長 井内 郁代 氏 |
第17回開催報告 |
第16回 大阪連携たこやきの会
平成26年11月27日(木) 19:00~21:00 | |
阿倍野区民センター | |
275名 |
総合司会:森之宮病院 地域医療連携室 杉浦 美保 氏 | |
19:00 | 開会の挨拶 北野病院 地域医療サービスセンター 参与 山住 捷二 氏 |
19:05 | シンポジウム『大阪の地域医療連携を考える』 【座長】 大道 道大先生 社会医療法人 大道会 森之宮病院 理事長・院長 日本病院会 副会長 大阪府私立病院協会 副会長 城東区医師会 副会長 【シンポジスト】 生野 弘道先生 社会医療法人弘道会 守口生野記念病院 理事長 大阪府私立病院協会 会長 守口市医師会 会長 金森 佳津先生 大阪府政策企画部企画室 副理事 (医療戦略担当) 重田 由美氏 北野病院 地域医療サービスセンター 主任看護師、医療連携コーディネーター 大阪地域医療連携合同協議会 運営委員 |
21:00 | 事務局からのお知らせ |
21:10 | 閉会の挨拶 森之宮病院 地域医療連携室 杉浦 美保 氏 |
第16回開催報告 |
第15回 大阪連携たこやきの会
平成26年6月19日(木) 19:00~21:00 | |
阿倍野区民センター | |
268名 |
総合司会:北野病院 看護部 医療連携コーディネーター 主任看護師 重田 由美 氏 | |
19:00 | 開会の挨拶 ベルランド総合病院 患者相談・地域連携部 副部長 村上 佳代 氏 |
19:05 | 基調講演『病院運営と連携室 ~今望まれる連携室像とは~』 講演:斎川 克之 氏 済生会新潟第二病院 地域医療連携室長 兼 医事課長 座長:ベルランド総合病院 患者相談・地域連携部 副部長 村上 佳代 氏 |
20:50 | 事務局からのお知らせ |
20:55 | 閉会の挨拶 大阪市立大学医学部附属病院 看護部 副部長 患者総合支援センター 副センター長 井内 郁代 氏 |
第15回開催報告 |
第14回 大阪連携たこやきの会
平成26年3月15日(土) 16:00~18:30 | |
大阪会館 | |
115名 |
総合司会:大阪赤十字病院 医療社会事業部課長 津田 卓也 氏 | |
16:00 | 開会の挨拶 北野病院 看護部 医療連携コーディネーター 主任看護師 重田 由美 氏 |
16:05 | 基調講演『高齢者虐待 ~現状と医療・福祉の連携について~』 講演①:山田真紀子先生 大阪府 福祉部 高齢介護室 介護支援課 地域支援グループ 講演②:平山 昭子先生 大阪市鶴見区地域包括支援センター 包括担当主査・看護師・主任看護支援専門員 |
17:00 | 名刺交換会・連携交流会 |
18:30 | 閉会の挨拶 森之宮病院 地域医療連携室課長 杉浦 美浦 氏 |
第14回開催報告 |
第13回 大阪連携たこやきの会
平成25年11月28日(木) 18:30~20:30 | |
大阪市北区民センター | |
209名 |
18:30 | 開会の挨拶 ベルランド総合病院 患者相談・地域連携部 副部長 村上 佳代 氏 |
18:35 | シンポジウム『生活の中からみた終末期ケア』 【座長】 鶴田 理恵先生 大阪市立医学部附属病院 がん専門看護師 西岡 弥生先生 牧病院 地域医療連携室 室長 【シンポジスト】 東 英子先生 あずま在宅医療クリニック 院長 錦織 法子先生 訪問看護ステーションゆいか 管理者・看護師 宮本 直治先生 浄土真宗本願寺派 僧侶 兼 がん患者グループゆずりは 代表 兼 あそかビハーラクリニック 研修生 北野病院 薬剤部 |
20:20 | 閉会の挨拶 まちだ胃腸病院 事務長代理 馬頭 弘太郎 氏 |
第13回開催報告 |
第12回 大阪連携たこやきの会
平成25年6月20日(木) 18:30~20:30 | |
大阪市立大学医学部 学舎4階 大講堂 | |
263名 |
18:30 | 開会の挨拶 (大阪市認知症疾患医療センター大阪市立大学医学部附属病院) |
18:35 | シンポジウム『認知症患者の地域連携』 【座長】 橋本 博史先生 大阪市立大学大学院医学研究科 神経精神医学准教授 桂木 優子先生 公財)田附興風会 医学研究所 北野病院 退院調整看護師 【シンポジスト】 久堀 保先生 くぼりクリニック 院長 笹山 志帆子先生 医)訪問看護ステーションハートフリーやすらぎ 認知症認定看護師 黒田 研二先生 関西大学 人間健康学部教授 |
20:20 | 事務局からのお知らせ |
21:30 | 閉会の挨拶 |
第12回開催報告 |
同日、大阪市立大学医学部附属病院の患者総合支援センターのソーシャルワーカーより実施させていただきました『貴重品・日用品について』のアンケート結果も併せてご報告いたします。 | |
『貴重品・日用品について』のアンケート結果 |
第11回 大阪連携たこやきの会
平成25年3月23日(金) 16:00~19:00 | |
大阪会館 | |
103名 |
16:00 | 開会の挨拶 |
16:10 | 基調講演 医療と介護の連携について ~「いけ!ネット」の現状と今後の課題~ 講演者:数尾 展(カズオ ヒロム)先生【藤井寺市医師会副会長】 【ご紹介内容】 ○機能強化型支援診 (藤井寺市医師会) ○藤井寺市での「いけ!ネット」の歴史・活動報告・平成24年度事業 ○ブルーカードシステム (浪速区医師会) ○在宅医療情報掲示板 (在宅患者様の在宅医を見付け出すシステム) ○多職種協働による在宅チーム医療を担う人材育成事業 |
17:00 | 名刺交換会・連携交流会・事務局からのお知らせ |
18:30 | 閉会の挨拶 |
第11回開催報告 |
第10回 大阪連携たこやきの会
平成24年11月29日(木) 18:45~21:00 | |
大阪赤十字会館 3階 301号室 | |
268名 |
18:45 | 開会の挨拶 |
18:50 | シンポジウム「大阪の地域医療連携を知る!」 大阪の北から南まで様々な連携の形を共有する為G-Pネット、CCコネット、なにわNSTクラブ、各エリア脳卒中連携他、疾患別連携や医療と介護の連携の形、またITを使った連携がどこまで進んでいるのかなど、大阪で行われている連携ネットワークをご紹介。 |
20:50 | 事務局からのお知らせ |
21:00 | 閉会の挨拶 |
第9回 大阪連携たこやきの会
平成24年3月24日(土) 16:00~18:30 | |
大阪会館(大阪市中央区) | |
122名 |
16:00 | 開会の挨拶 |
16:10 | 基調講演「診療報酬改定の解説」 田辺三菱製薬株式会社 営業企画部 谷澤 正明 氏 |
17:00 | 名刺交換会・連携交流会・事務局からのお知らせ |
18:30 | 閉会の挨拶 |
第8回 大阪連携たこやきの会
平成23年11月17日(木) 19:00~21:30 | |
大阪赤十字会館 3階 301会議室 | |
238名 |
19:00 | 開会の挨拶 |
19:10 | 基調講演「連携室の人材について」 川上クリニック 川上 朗先生 |
20:10 | パネルディスカッション 「人材育成の取り組み」 市立岸和田市民病院地域医療連携室 副室長 医療ソーシャルワーカー 和田 光徳 様 国立病院機構 大阪南医療センター 地域医療連携室 退院調整看護師 岩瀬 嘉壽子様 医療法人友紘会 彩都友紘会病院 地域医療連携室 主任 西内 康乃 様 財)田附興風会 医学研究所 北野病院 地域医療サービスセンター 西藤 悠佳 様 |
21:10 | 事務局からのお知らせ |
21:15 | 名刺交換の時間 |
21:30 | 閉会の挨拶 |
第7回 大阪連携たこやきの会
平成23年3月26日(土) 16:00~20:30 | |
味園(大阪市中央区) | |
134名 |
第1部 | 講演「地域連携と救急」 北野病院 救急部部長 木内 俊一郎 先生 |
第2部 | グループディスカッション 前回ご報告させて頂きました「大阪府内連携室現状調査」の集計をいろんな角度から確認し、グループディスカッション。病床区分や職種などでグループを作り、活発な意見交換を行ないました。 |
第3部 | 名刺交換・交流会・連絡事項 |
第6回 大阪連携たこやきの会
平成22年9月22日(水) 19:00~21:30 | |
大阪赤十字病院 4階 講堂 | |
208名 |
19:10 | 開会の挨拶 |
19:15 | 大阪府内地域連携室の実態調査結果報告 |
19:25 | 他院の地域連携室の業務ってどのようにしている??『予約の方法』 |
19:45 | 連携室のスタッフ育成について ~案~ |
19:50 | パネルディスカッション『他職種とのかかわりの実際』 お互いの職種を知る事が大切であることを理解した今、様々な職種がどのように他職種とかかわっているかをお話いただきました。 パネリスト:吉栄会病院 地域医療室 主任看護師 大川 恵子(進行) 大阪赤十字病院 呼吸器科部 副部長 吉村 千恵 牧訪問看護ステーション清水 訪問看護師 八津川栄子 北野よろこび苑 介護支援専門員 金井 沙知 ケアプラン豊中 介護支援専門員 内本 由美 吹田市民病院 地域医療連携部 吉川 正秀 |
21:15 | 大阪府内のエリア別連携の会の報告 ~大阪市東部地域連携会(たけのこの会)~ |
21:25 | 閉会の挨拶 |
第5回 大阪連携たこやきの会
平成22年3月11日(木) 19:00~21:00 | |
吹田市文化会館 メイシアターレセプションホール | |
103名 |
19:00 | 開会の挨拶 |
19:05 | シンポジウム『情報を共有する② ~本当の情報共有ってなんなの?~』 進 行:坂本病院 坂本 太 パネリスト:在宅医 中村クリニック 中村正廣 退院調整看護師 北野病院 入口真紀子 訪問看護師 訪問看護ステーション あいりす 外山真佐代 ケアマネージャー 吹田市医師会立ケアプランセンター 杉本浜子 MSW 森之宮病院 伊勢間 由記代 |
20:30 | 病院紹介:矢木脳神経外科病院 |
20:35 | エリア報告:『おうちへ帰ろう会』旭区牧病院 |
20:50 | インフォメーション |
第4回 大阪連携たこやきの会
平成21年5月21日(木) 19:30~21:30 | |
多根総合病院 きっこう会本部 2階 | |
92名 |
19:30 | 開会の挨拶 |
19:40 | シンポジウム『情報をつなげるとは ~連携室の役割~』 日ごろ連携室の中での疑問・質問について、事前アンケートを元に、シンポジウム形式で進めました。 パネリスト:藤吉医院(浪速区 開業医) 藤吉 理夫 先生 北野病院(心臓血管外科医) 植山 浩二 先生 大阪医科大学附属病院 病診連携室事務 中村 喜代美様 坂本病院(療養型 MSW) 坂本 太 様 友愛会病院(急性期 MSW) 内野 裕史 様 |
20:40 | 病院紹介 |
21:00 | 名刺交換交流会 |
21:30 | 閉会の挨拶 |
第3回 大阪連携たこやきの会
平成20年12月11日(木) 19:00~21:00 | |
北野病院 5階 きたのホール | |
132名 |
市立吹田市民病院 吉川 牧病院 西岡 |
|
19:00 | 開会挨拶(北野病院 山住) |
19:10 | 伝達講習 日本医療マネジメント学会九州・山口連合大会より 『地域医療計画がもたらす新しい医療連携の姿』 11月7日に宮崎県で開催されました日本医療マネジメント学会に参加し、医療連携に携わる者として理解しておいたほうが良い内容を宮崎県立日南病院の木佐貫先生が話されていました。今回は伝達講習という形で、お伝えしました。 |
20:00 | 医療連携ネットワーク ~生野区の会の取り組み~ 発表者:共和病院医療福祉課課長 洪 東基(ほん・どんぎ)様 (生野区地域医療連絡会監事) 各エリアで開催されている連携実務者の会がどのように行われているか、またそのような取り組みを参考にして、自分たちのエリアではどんなことができるのかを検討しました。連携を行うにあたり、エリア内の『顔の見える連携』は重要で、たこやきの会はその『きっかけ』になればいいと考えます。 |
20:15 | 病院紹介 |
20:30 | 名刺交換交流会 |
第2回 大阪連携たこやきの会
平成20年8月29日(金) 19:00~ | |
味園(大阪市中央区) | |
137名 |
1. | 開会のあいさつ |
2. | 大阪連携たこやきの会の趣旨説明 |
3. | 病院情報3分スピーチ 第1回で決まりました『各病院の連携室の実態を知りたい!』というテーマに対し、各病院3分でスピーチしてもらう形にしました。今後は順番に希望病院を募り発表していただく予定です。今回は世話人の病院で発表させていただきます。 |
4. | 各エリアの連携実務者の会の報告(北摂医療連携連絡会) |
5. | 全国連携室ネットワーク連絡会・福岡「連携室の連携」ご報告 |
6. | ディスカッション『前方連携・後方連携の役割』 |
第1回 大阪連携たこやきの会
平成20年4月25日(金) 18:30~ | |
北野病院 5階 きたのホールにて | |
98名 |
第1部 | 北野病院 5階 きたのホールにて、『大阪連携合同協議会開催に向けて』 |
第2部 | 飲みュニケーション(懇親会) |