大阪連携たこやきの会とは?
「大阪連携たこやきの会」は通称です。正式名称は「大阪地域医療連携合同協議会」となります。
たこやきの会の目的
連携に携わる者が、交流や意見交換を通じお互いを知り、医療連携の方向性を合わせることで、よりシームレスな連携が行われる大阪を目指します。
たこやきの会の意味
大阪名物「たこやき」は、存在感がわかる大きな蛸と、とろっとした柔らかい生地をかりっと焼きあげます。
- 蛸のように存在感のある連携室
- どんな状況でも柔軟に対応できる連携室
- しっかり形を整え調整する連携室
そんな連携室をみんなで考え、連携室を中心としたまあるい繋がりを作り上げたいと考えています。

たこやきの会の活動内容
- 年2~3回、連携実務者の交流や情報収集の場となる協議会を開催します。
- ホームページ上で、医療連携に関する情報発信・情報共有を行います。
- それらを通して、大阪の医療連携や連携室のあり方を考えていきます。
たこやきの会の特徴
- 大阪全域を対象
- 大小さまざまな規模の連携室の集まり
- さまざまな職種の集まり

- 各職種の役割を知ることができます。
- 広範囲の病院の特徴、役割を知ることができます。
- 連携を理解することができます。


『顔の見える連携』と『パートナーシップ』を構築します!
たこやきの会 過去開催内容一覧
大阪地域医療連携合同協議会開催内容一覧 | ダウンロード |
---|---|
施設会員限定スキルアップセミナー | ダウンロード |
運営委員名簿
氏名 | 所属 |
---|---|
【会長】 中村 正廣 |
医療法人 中村クリニック |
【事務局(業務)】春岡 登志子 |
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪府立急性期・総合医療センター |
【事務局(会計)】新堂 雅隆 |
一般財団法人 住友病院 |
磯野 由紀子 |
ヴィータ訪問看護ステーション |
黒田 祐介 |
社会医療法人 三宝会 南港病院 |
洪 東基 |
医療法人 同友会 共和病院 |
後藤 夏美 |
大阪ろうさい病院 |
潮崎 理恵 |
ぐりーん2訪問看護ステーション |
長谷川 真由美 |
数尾診療所 |
古川 真裕 |
医療法人 錦秀会 阪和病院 |
髙延 さつき |
訪問看護ステーションハル |
山下 祥宏 |
医療法人 結新会 結新会ホームケア鈴木クリニック |
芝田 佑子 |
社会医療法人愛仁会 高槻病院 |
芝本 真帆 |
医療法人優仁会 かとう整形在宅クリニック |
西岡 欣哉 |
介護老人保健施設・介護付有料老人ホームアネシス寺田町 |
【オブザーバー】黒田 和子 |
東成区医師会 在宅医療・介護連携相談支援室 |
【オブザーバー】重田 由美 |
一般社団法人日本地域統合人材育成機構J-RIHDO |
【オブザーバー】吉富 以都子 |
大阪市立大学医学部附属病院 |
【オブザーバー】岡本 双美子 |
大阪公立大学院看護学研究科地域包括ケア科学 |
(2023年04月01日現在、順不同、敬称略) |
大阪地域医療連携合同協議会 事務局
所在地 | 〒558-8558大阪府大阪市住吉区万代東3-1-56 大阪急性期・総合医療センター 地域医療連携センター内 |
---|---|
電話番号 | 06-6606-7014 |
FAX番号 | 06-6692-2099 |
メールアドレス | tiikirenkei@gh.opho.jp |
担当 | 春岡 |
大阪連携たこやきの会の後援名義申請について
医療・介護・福祉等のイベントを開催するにあたり、大阪連携たこやきの会の後援名義使用を希望される場合は、以下の手続き、内容をご確認のうえお申し込みください。
1.ページ下方のリンクから申請書をダウンロードして、必要事項を漏れなくご記入してください。申請用紙とともに必要な資料も添付してください。
2.必要書類を事務局までお送りください。郵送もしくはEメールで申し込んでください。
(Eメールの場合は捺印したものをPDFにしてお送りください。)
3.協議会で審査のうえ回答いたします。審査には2週間ほどかかります。
文書名 | PDFファイル | WORDファイル |
---|---|---|
後援名義申込書 | ダウンロード | ダウンロード |